![]() |
今年度より新たに第4種リーグ戦が導入されます。秩父地区を2ブロックに分け8チームによるリーグ戦を前期・後期行い、各ブロック1位が県大会へと進みます。前期については今まで行われていた秩父地区春季大会を兼ねており、各ブロック1位と2位の4チームが5月に決勝トーナメントを行います。(土曜リーグは廃止になりました) 第4種リーグ戦は、4月1日(日)、8日(日)、15日(日)の3日間行われ、会場は取方サッカー場です。試合時間、対戦相手は予定表を見てください。 ◎ 学年委員(6年生)さんへ : 会場準備の当番の確認をお願いします。 ◎ 会計さんへ : 参加費2,000円をお願いします。 活動予定へ |
2007年3月26日 |
![]() |
春暖の候、皆様におかれましてはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。平素は団の活動に対し、深いご理解とご協力を賜り心より厚くお礼申し上げます。 さて、平成19年度吉田フットボールクラブ総会を下記のとおり開催したいと存じます。 つきましては、公私ともにご多忙のこととは存じますが、指導者からのお願いもありますので、必ずご出席いただきますようお願いいたします。 また、当日、団費8,000円の集金も合わせて行いますのでご協力をお願いします。 記 1 日 時 平成19年4月11日(水) 午後7時から 2 場 所 吉田振興会館 3階 大会議室 3 議 題 1) 平成18年度事業報告について 2) 平成18年度会計報告について 3) 役員改選について 4) 平成19年度事業計画について 5) その他 4 その他 平成18年度の役員は、午後6時30分までに集合してください。 活動予定へ |
2007年3月24日 |
![]() |
3月24日(土)に第3回UFTカップが開催されます。 旧UFTトレセンで活動したチームを対象に、サッカーを通じ、各地域の少年団相互の交流と親睦、ならびに技術の向上と友情を深めることを目的としています。 6年生にとっては少年団最後の大会になります。今までやってきた練習の成果を全て出し切り、笑顔で最後を締めくくりましょう。 ◎ 学年委員さんへ:参加費3,000円をお願いします。 活動予定へ |
2007年3月8日 |
![]() |
3月21日(水)に6年生を送る会を行います。 送別試合や親子サッカーを計画しますので、保護者の方も運動のできる支度で来て下さい。雨天の場合は元気村体育館で行います。 その後、釜の上の龍勢農園村で卒団式を行います。家族みんなで参加して楽しみましょう。 ◎学年委員さんは参加者を確認して、加藤会長に3月15日までに連絡してください。 会費は次のとおりです。 保護者および中学生以上の家族 : 2,000円 団員および小学生の家族 : 2,000円 小学生になっていない家族 : 1,000円 ※午前中、サッカー教室がありますので会費には昼食代も含まれます 活動予定へ |
2007年3月8日 |
![]() |
3月21日(水)に浦和レッズのコーチが取方グランドに来てサッカーの指導をしてくれます。 保護者の方も是非グランドに足を運んでください。雨天の場合は元気村体育館で行います。 活動予定へ |
2007年3月8日 |
![]() |
2007年度の入団案内が学校を通して配られたと思います。新しく入る子はもちろん、既に入団している子も必ず入団申込書を提出してください。選手登録やスポーツ保険の手続き上、できるだけ早く提出していただけると助かります。よろしくお願いします。 入団案内へ |
2007年2月27日 |
![]() |
3月3日(土)・4日(日)に秩父サッカー少年団後援会連合会長杯が開催されます。 予選リーグの相手は原谷と高篠です。勝ち残った場合4日の決勝トーナメントに進みます。 1試合目と2試合目の間が大分空きますので防寒対策などお願いします。また、風邪が流行っているみたいなので体調管理をしっかり行ってください。 ◎ 学年委員(6年生)さんへ : 会場準備の当番の確認をお願いします。 ◎ 会計さんへ : 参加費2,000円をお願いします。 活動予定へ |
2007年2月23日 |
![]() |
2月24日(土)・25日(日)に第11回キヤノン電子杯少年サッカー大会が開催されます。 1日目の対戦相手は神川パルフェとFC昭和です。2日目の対戦相手と試合時間は1日目の勝敗によって決まります。 会場が美里町の遺跡の森グラウンドなので送迎等、保護者のご協力をお願いします。また、例年風が強く寒いので防寒対策をお願いします。 遺跡の森グラウンドの地図はこちら 活動予定へ |
2007年2月19日 |
![]() |
2月17日(土)・18日(日)に元気村で強化合宿(友情)を行います。詳細は別紙「合宿参加案内」をご覧ください。 保護者の方の参加を歓迎します。参加費は頂きませんので是非ご協力をお願いします。泊まって頂ける場合は、コテージも用意しますのでご連絡ください。 まな板、包丁、皮むきなどを持参して頂くと助かります。皿とスプーンも忘れずに持ってきてください。 ◎ 学年委員さんへ:2月7日までに参加する団員と保護者の人数(氏名)を連絡してください。 活動予定へ |
2007年2月1日 |
![]() |
新年あけましておめでとうございます。 今年の活動目標は『全学年が決勝トーナメント進出』と『大きな声で元気良く あいさつと返事をする』です。2007年も楽しく一生懸命取り組みたいと思いますで、指導者一同よろしくお願いします。 暖冬とは言え寒さが大分厳しくなり空気も乾燥しています。外から帰ったら手洗い、うがいを必ず行い風邪予防に努めましょう。 今後の活動予定を掲載したので、良く見て参加してしてください。 活動予定へ |
2007年1月6日 |
![]() |
1月20日(土)に6年生と4年生、21日(日)に5年生と3年生の大会が開催されます。勝ち残った場合27日(土)が決勝トーナメントです。 寒さが厳しいと思いますので、手袋、防寒着を必ずもって来て下さい。 また、3年生は1人なので、2年生は全員3年生の応援をお願いします。他の学年で、応援をお願いする団員へは、指導者から直接連絡しますので、ご協力ください。 ◎ 学年委員さんへ:会場準備の当番の確認をお願いします。 ◎ 会計さんへ:大会初日に参加費8,000円(4学年×2,000円)をお願いします。 活動予定へ |
2007年1月6日 |
![]() |
1月14日(日)に秩父市民大会に向けた練習試合を、皆野・小鹿野と組みました。 9時から16時を予定していますので、昼食の用意をお願いします。 また、ライン引き、審判のご協力をお願いします。 活動予定へ |
2007年1月6日 |
![]() |
12月10日(日)に埼玉県第4種新人サッカー大会(旧NTTカップ)北部地区予選が開催されます。 初戦の相手は秩父西です。勝つと12時から上里東と2回戦を行います。 大分寒くなってきたので手袋や防寒着などを持ってきてください。 会場が熊谷市の大麻生グランドですので、送迎等、保護者の皆さんのご協力をお願いします。 大麻生グランドの地図はこちら 活動予定へ |
2006年12月2日 |
![]() |
オールスポーツ コミュニティより、U−8北部地区少年サッカー大会で、子供たちの活躍の瞬間を捉えた写真の販売案内がありました。 写真はインターネット上で閲覧しプリント注文になります。 希望者は各自で注文してください。 詳細についてはオールスポーツ コミュニティHPをご覧ください。 リンクへ |
2006年12月2日 |
![]() |
11月26日(日)にU−8埼玉県北部地区少年サッカー大会(2年以下)が開催されます。 この大会は、サッカー競技を通じて心身の成長とフェアプレーの精神を養い、正しい技術とルールを学び、チーム・選手の友情を図ることを目的としています。 参加人数がギリギリですので、風邪など引かないよう体調管理に気を付け、2年生のデビュー戦を楽しんできましょう。 会場が熊谷市の大麻生グランドですので、送迎等、保護者の皆さんのご協力をお願いします。 大麻生グランドの地図はこちら ※ 子供たちの勇姿を写真に撮って提供してください。 活動予定へ |
2006年11月19日 |
![]() |
11月23日(木)に皆野町招待サッカー大会が開催されます。 対戦相手は、大幡、美里、皆野です。リーグ戦の他にPKトーナメントが行われます。 各ブロック1位・2位、最優秀選手賞、優秀選手賞、グッドGK賞など、たくさんの表彰が用意されています。皆さんがんばりましょう。 会場が皆野スポーツ公園ですので、保護者の皆さんのご協力をお願いします。 ◎ 会計さんへ:参加費3,000円をお願いします。 活動予定へ |
2006年11月19日 |
![]() |
11月18日(土)、19日(日)にJAちちぶチャレンジCUPが開催されます。 4チームのCブロックに入り、影森と秩父西と対戦します。各ブロック2位までが翌日の決勝トーナメントへ進みます。 会場が下小鹿野グランド(セブンイレブン裏)ですので送迎等、保護者のご協力をお願いします。 活動予定へ |
2006年11月6日 |
![]() |
3日間行われた秩父トレセン選考会において、新井大貴くん、新井哲也くん、飯塚賢太くん、強矢将希くんの4名が選出されました。おめでとうございます。トレセンは個人のスキルアップが目的ですが、教えてもらったことや覚えたことはチームのみんなにも伝えてください。 |
2006年11月6日 |
![]() |
11月12日(日)に親子サッカー大会を計画しました。 たまには親子で同じボールを追いかけ、サッカーを楽しみながら、わが子の成長をしっかり確認してください。 心地よい汗をかいた後は、みんなで焼肉を食べ楽しいひと時を過ごしましょう。 皆さんの参加をお待ちしています。 詳細については、別紙「親子サッカー大会について」をご覧ください。 活動予定へ |
2006年10月22日 |
![]() |
10月15日(日)に埼玉県サッカー少年団大会北部地区予選が開催されます。 初戦の相手は熊谷です。勝つと12時から本庄すみれと2回戦を行います。 6年生にとっては最後の北部地区大会です。初戦突破を目標にがんばりましょう。 会場が熊谷スポーツ文化公園ですので送迎等、保護者のご協力をお願いします。 熊谷スポーツ文化公園の地図はこちら 活動予定へ |
2006年9月25日 |
![]() |
日本代表カレンダーの申込み案内がきました。 代表選手の顔写真入で一部1200円(A−2版13枚つづり)です。 みなさん是非この機会にお買い求めください。 ◎学年委員さんへ:購入部数を取りまとめ9月24日までに小池まで連絡願います。 |
2006年9月18日 |
![]() |
10月21日(土)に埼玉スタジアムで行われる、浦和レッズVS川崎フロンターレの観戦ツアーを計画しました。秋の行楽シーズンを迎え、何かとご予定があると思いますが、プロの技術を観て学ぶ絶好の機会です。大勢の皆さんの参加をお待ちしています。詳細については別紙「Jリーグ観戦ツアー案内」をご覧下さい。 活動予定へ |
2006年9月10日 |
![]() |
9月2日(土)・3日(日)に北部地区少年サッカー協議会杯(4年生以下)が開催されます。 この大会は8人制で行われ、4年生と3年生が2チームに分かれ参加します。A・Bチーム分けについては後日ご連絡します。 会場が熊谷市の大麻生グランドですので、送迎等、保護者の皆さんのご協力をお願いします。 なお、指導者はBチームと一緒に7時に取方グランドを出発しますので、Aチームの取方グランド集合・出発は保護者のみでお願いします。 大麻生グランドの地図はこちら 活動予定へ |
2006年8月21日 |
![]() |
8月20日(日)に6年生と4年生、26日(土)に5年生と3年生の大会が開催されます。勝ち残った場合27日(日)が決勝トーナメントです。6年生と5年生は芝生Gで行います。決勝トーナメントは全学年芝生Gです。 梅雨があけ暑い夏がやってきました。熱中症予防のため、水筒に冷たい水(スポーツドリンク)など、たくさん持たせてください。当日は必ず朝ごはんを食べて参加しましょう。 なお、優勝チームは選手のみの写真を撮って埼玉新聞に送るそうです。 ◎ 学年委員さんへ : 会場準備の当番の確認をお願いします。 ◎ 会計さんへ : 大会初日に参加費8,000円(4学年×2,000円)をお願いします。 ◎ 会長さんへ : 8月19日(土)午前7時00分から影森グランドの除草作業を行い ますので、4名お願いします。 活動予定へ |
2006年8月5日 |
![]() |
保護者各位 7月23日(日)午後7時から生涯学習センター視聴覚室において、大塚製薬による子供たちの栄養や健康管理等についての講習会を開催します。ご多忙のこととは思いますが、できるだけ出席くださいますようお願い致します。 ◎ 学年委員さんへ : 出席人数を取りまとめ、16日までに小池まで連絡してください。 活動予定へ |
2006年7月11日 |
![]() |
FC長瀞さんの好意により、7月16日(日)に開催される長瀞町少年サッカー大会に参加することになりました。 A・Bブロックに分かれての予選リーグ、次いで各ブロックによる順位決定戦の3試合が予定されています。 会場が長瀞総合グランドですので、送迎等、保護者の皆さんのご協力をお願いします。 お弁当と、大分暑くなって来たので、大きめな水筒やペットボトル2本など多めに飲み物を用意して下さい。 活動予定へ |
2006年7月6日 |
![]() |
3年生〜6年生は、7月2日(日)に皆野と練習試合になりました。 集合時間が8時30分なので間違えないようにしてください。 大分暑くなってきたので、飲み物を多めに持ってくるようにしてください。 なお、2年生の練習はお休みです。 活動予定へ |
2006年6月28日 |
![]() |
4年生の宮本 快人くんが入団しました。皆さんよろしくお願いします。 修正後の連絡網は、関係者のみの配布とさせていただきます。 チーム紹介へ |
2006年6月26日 |
![]() |
5年生の村田 健吾くんが入団しました。皆さんよろしくお願いします。 修正後の連絡網は、関係者のみの配布とさせていただきます。 連絡網には、個人情報が記載されていますので取り扱いには十分注意してください。また、部外者に見せたり、教えたりしないでください。 チーム紹介へ |
2006年6月11日 |
![]() |
役員・指導者各位 下記要領により役員会を開催します。ご多忙中に恐縮ですが、万障お繰り合わせの上ご出席くださいますようお願い申し上げます。 日時 : 6月10日(土) 午後7時 場所 : 振興会館 3階 中会議室 議題 : 夏季合宿について 今後の予定 その他 活動予定へ |
2006年6月6日 |
![]() |
恒例となりました夏季合宿を7月29日(土)〜30日(日)に開催します。 今年は合宿と高原キャベツで有名な群馬県嬬恋村で地元チームと交流試合や練習を行う予定です。この合宿を通してスキルアップはもとろん、お互い助け合い、励ましあい、なお一層友情が深まることを期待しています。詳細については本日配布した合宿案内をご覧いただき、参加希望者は申込書に必要事項を記入し、6月30日(金)までに監督まで提出してください。大勢の皆さんの参加をお待ちしています。 活動予定へ |
![]() |
![]() |
皆さんからのご要望に応えW杯オーストラリア戦パブリックビューイングを開催します。子供たちにとってはチョット遅い時間ですが、4年に一度の楽しみ!一人で観るより皆で観てワイワイ楽しく日本代表を応援しましょう。お友達ご近所お誘いの上ふるってご参加ください。 日時 : 6月12日(月)19:00会場 22:00試合開始 場所 : 元気村特設会場 その他: 費用は無料、参加は自由です。 飲食物は各自で持参してください。 なお、出したゴミは必ず持ち帰ってください。 活動予定へ |
![]() |
![]() |
今年度も土曜日サッカーリーグ戦を開催することになりました。 この大会は、土曜日を利用して秩父市内12少年団のリーグ戦を実施し、各団員のレベルアップ、体力向上向上を図ることを目的としています。開催日は、6月から12月の第2・4土曜日を原則として計画されています。場所、時間は対戦チームで協議し決定しますので、その都度ご連絡します。 対戦表へ |
2006年5月28日 |
![]() |
3大会連続3度目の出場を果たした日本代表はどこまで勝ち残れるか。そして優勝国はどこか。皆さんはどこの国がワールドカップを手にすると思いますか?世界王者ブラジル?開催国ドイツ?それとも我らが日本!?楽しみですね!そこで、4年に一度の地球規模のサッカー祭典をモットモット盛り上げ、楽しむため、みなさんに優勝国と準優勝国を予想してもらおうと思います。見事!優勝国と準優勝国を的中した人には図書券をプレゼントします。応募用紙に必要事項を記入し、6月4日(日)までに監督まで提出してください。 |
2006年5月14日 |
![]() |
5月20日(土)・21日(日)に4年生と5年生の大会が開催されます。 5年生は秩父一と尾田蒔、4年生は大田と尾田蒔と予選リーグを戦い、勝ち残った場合21日の決勝トーナメントに進みます。 ◎ 学年委員(5年生)さんへ:会場準備の当番の確認をお願いします。 ◎ 会計さんへ:大会初日に参加費4,000円(2学年×2,000円)をお願いします。 活動予定へ |
2006年5月14日 |
![]() |
5・6年生は、5月14日(日)に高篠と練習試合を組みました。5年生は翌週が春季大会なので出来るだけ参加するようにしてください。 集合は午後1時までに高篠小学校です。送迎等保護者のご協力をお願いします。 活動予定へ |
2006年5月11日 |
![]() |
6年生の加藤由基くんが県北トレセンに選出されました。おめでとうございます。 トレセンコーチから「ここはポイントだよ」とか「ここは注意して」といったアドバイスや秘訣があると思います。この学んだことはチームの皆に伝えてください。 |
2006年4月30日 |
![]() |
2年生の村田 彪雅くんが入団しました。皆さんよろしくお願いします。 修正後の連絡網は、関係者のみの配布とさせていただきます。 連絡網には、個人情報が記載されていますので取り扱いには十分注意してください。また、部外者に見せたり、教えたりしないでください。 チーム紹介へ |
2006年4月25日 |
![]() |
5年生は、5月7日(日)に秩父西、花の木、長瀞と練習試合になりました。 会場は取方サッカー場で、時間は8時30分から16時です。 お弁当、水筒の用意をお願いします。 活動予定へ |
2006年4月25日 |
![]() |
3・4年生は、4月29日(土)に寄居城南と練習試合になりました。 会場は取方サッカー場で、時間は9時から12時です。 活動予定へ |
2006年4月18日 |
![]() |
6年生の村田満寛くんが秩父トレセンに追加召集されました。おめでとうございます。 トレセン活動で教えてもらったことや覚えたことはチームの皆に伝えてください。 |
2006年4月3日 |
![]() |
今後の活動予定を掲載しました。学年を間違えないようにしてください。 新しい連絡網が出来るまでは、17年度のものを利用しますのでよろしくお願いします。 |
2006年3月29日 |
![]() |
4月2日(日)、9日(日)に秩父地区春季大会が開催されます。 対戦相手は影森と大田です。今大会に限り、全日本予選に向けてお互いのレベルアップを目的に各ブロック上位2チームが2日目のトーナメント戦に進みます また、イベントを通し、埼玉国際ジュニアサッカー大会2006のPRを図ることを目的に、同日、キックターゲットと弾丸シュート(速度)が開催されます。 新学年になって最初の大会です。良いスタートが切れるようみんなでがんばりましょう。 ◎ 学年委員さんへ:会場準備の当番の確認をお願いします。 ◎ 会計さんへ:大会初日に参加費2,000円をお願いします。 活動予定へ |
2006年3月29日 |
![]() |
4月16日(日)に影森、花の木と練習試合を組みました。 9時から15時まで予定しているので昼食の用意をお願いします。2年生と3年生は12時で終了です。 活動予定へ |
2006年3月29日 |
![]() |
4月23日(日)に全日本少年サッカー大会北部地区予選が開催されます。 対戦相手は江南南と本庄ホッパーズです。会場が江南南小学校ですので、送迎等保護者のご協力をお願いします。水筒、お弁当、着替えを持っていってください。 活動予定へ |
2006年3月29日 |
![]() |
5月20日(土)、21日(日)に秩父地区春季大会(4年生と5年生)が開催されます。 詳細については決まり次第ご連絡しますで、予定しておいてください。 活動予定へ |
2006年3月29日 |
![]() |
春暖の候、皆様におかれましてはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。平素は団の活動に対し、深いご理解とご協力を賜り心より厚くお礼申し上げます。 さて、平成18年度吉田フットボールクラブ総会を下記のとおり開催したいと存じます。 つきましては、公私ともにご多忙のこととは存じますが、指導者からのお願いもありますので、必ずご出席いただきますようお願いいたします。 また、当日、団費8,000円の集金も合わせて行いますのでご協力をお願いします。 記 1.日 時 平成18年4月6日(木) 午後7時から 2.場 所 吉田振興会館 3階 大会議室 3.議 題 1) 平成17年度事業報告について 2) 平成17年度会計報告について 3) 役員改選について 4) 平成18年度事業計画について 5) その他 4.その他 平成17年度の役員は、午後6時30分までに集合してください。 活動予定へ |
2006年3月28日 |