2009年7月25日(土)〜26日(日) | |||
■嬬恋合宿@群馬 | |||
楽しかった合宿 4年 新田隼也 ぼくは、サッカーの合宿でぐん馬のつまごい村へ行きました。その中で一番びっくりしたのは、つまごいのグランドがしばふだったということです。なぜかというといままで練習しているグランドは土のグランドで僕は前からサッカー選手のようにしばふでプレーをしてみたいと思ったのですごくこうふんしました。実際にサッカーをやってバウンドもゴロのパスも強くけらないとパスがつながらないとわかりました。だからもっとキック力をつけようと思いました。サッカーの試合でゴールキーパーをしてむしっ点で試合がおわったのでうれしかったです。また来年も夏の合宿に参加したいです。 |
|||
夏の合宿 5年 出浦進也 ぼくは、夏の合宿で楽しかった事は、一日目の夜の自由時間です。自由時間では友達とお楽しみ会のビンゴゲームでもらった景品で遊んだり、カップラーメンを買って食べたりしました。おいしかったです。 二日目の朝に、部屋のみんなと朝風呂に入りに行きました。気持ちよかったです。 つまごい村のしばふのグランドでやった練習試合では、二日間で二点決める事ができてうれしかったです。 去年は、一人で参加したけど今年は、お母さんと二人で参加しました。来年は夏の合宿が最後になるので、家族四人で参加できたらいいと思います。 |
|||
合宿にいったこと 5年 新井侑亮 平成21年7月25日、ぼくは、サッカーの合宿に行きました。行った所は、群馬県嬬恋村です。まず、最初に、7時30分に、吉田総合支所を出発しました。そして群馬県につきました。ついてすぐに、試合をしました。おもしろかったです。そのあともなん試合かしました。次にやどにいきました。そのあとにみんなで風呂にはいりました。そして次に夕食をたべて、こんどはみんなで、ビンゴゲームをやりました。おもしろかった。そしてねました。次の朝、ごはんをたべて、試合をして、昼食をたべて、もう一ど試合をして、かえりました。かえりのとちゅうにみんなと一しょにおみやげをかいました。それでかえりました。夏の合宿はすごくたのしかった。夏の、合宿に来年行きたいです。 |
|||
2009年11月8日(日) | |||
■親子サッカー大会 | |||
親子サッカー大会 5年 井上賢人 今日は親子サッカー大会でした。いそいで取方にむかいました。 最初は大人対子どものゲームをしました。かんとく、コーチ、お父さん、お母さんたちといつもとは違う楽しいゲームができました。そしてリフティングでは、今までの最高記録が出てうれしかったです。お母さんにも必死にがんばってもらいました。結果学年で3位になれました。PK合戦ではお母さんに止められそうになったけどはいってよかったです。今度はお母さんがシュートをしました。ぼくはただ立っていました。お母さんに「つまらないなあ。」と言われました。来年もしもお兄ちゃんがきたらお兄ちゃんのけったボールを止めてみたいです。来年の親子サッカー大会が楽しみです。 |
|||
おやこサッカー大会 3年 しまざきつばさ 11月8日におやこサッカー大会がありました。 さいしょに、こどもと、おとなでしあいをしました。ぼくは、はっととりっくをしました。つぎにりふてぃんぐ大会をしました。ぼくは51かいできました。つぎにピーケーをしました。ぼくはおとうさんがキーパーだからつよいかなーて思ったけどシュートしたら、はいりました。つぎはおとうさんたちがけるばんです。ぼくはとめられませんでした。くやしかったです。またこんどやりたいです。 |
|||
親子サッカー大会 1年 あらいけいごう ぼくは、はじめてのおやこサッカーで、おとうさんおかあさんたちとサッカーができてたのしかったです。しあい中スライディングでカットすることができました。 リフティング大会でも、まえは3回しかできなかったけど、5回もできました。PKもシュートをきめてすいとうをもらいました。 もっともっとれんしゅうをしてサッカーがうまくなりたいです。 |
|||
2010年2月6日(土)〜7日(日) | |||
■冬合宿in元気村 | |||
冬の合宿 5年 西樹 2月6日、7日に元気村で冬の合宿がありました。最初に、体育館でゲームをしました。ミニゲームをたくさんしたので、とてもつかれました。次に元気村の周りを走りました。夕食は、お母さんたちが作ってくれたカレーを食べました。とてもおいしかったので、2杯おかわりしました。食事の後、大人は、わさび入りで、子供は、マヨネーズ入りのシュークリームを誰が食べたか当てるゲームをしました。ぼくが食べたらマヨネーズ入りのシュークリームでした。とても変な味がしました。次にビデオを見たり、お風呂に入りました。ねるときに、恋愛話をしたりしました。次の日も、ミニゲームをしました。この合宿でチームの仲間と、もっと仲良くなる事が出来て、とても楽しい合宿になりました。これからも、たくさん練習をして、もっと上手になりたいです。 |
|||
元気村の冬合宿 5年 飯塚駿介 2月6日、7日にサッカーの冬の合宿が元気村でありました。まだ、雪がふったばっかなので、雪がのこっていてさむかったです。1日めは、元気村の体育館でミニゲームをやりました。3チームつくってやりました。ミニゲームはおもしろかったです。夕飯はおかあさんがたがつくってくれた、カレーライスでした。おかあさんがたがつくってくれた、カレーはおいしかったです。よる、ふろにはいって、10時までじゆうじかんでした。ぼくといっしょにいた人は1時30分ぐらいまであそんでいました。 2日めも元気村の体育館でミニゲームをやりました。すごくたのしかったです。また、とまりにいきたいです。 |
|||
2010年3月27日(土) | |||
■進級祝い!親子サッカー大会 | |||
親子サッカー大会で 5年 岡田椋太 3月27日に親子サッカー大会がありました。初めに、試合をやりました。前半は、大人が2点、5年生が1点でした。後半は、ひょうがくんが、一人でもっていって、2点きめました。そのあと、大人がせめてきたけどみんなでがんばってまもりました。そこで試合がおわりました。今年は大人にかててすごくうれしかったです。 次は、リフティング大会です。ぼくは昨年、リフティングが258回で今年は321回できてよかったです。らい年は1000回できるようにがんばりたいです。 次はPK大会です。ぼくは、3年生のころからPK大会でお父さんにPKをとめられてしまっていて、今年はすごくPKをきめたかったです。そしてPKをぼくは決めました。すごくうれしかったです。 らいねんの親子サッカー大会をすごくたのしみにしています。 |
|||
親子サッカー大会で楽しかったこと 5年 落合友樹 ぼくが親子サッカー大会で楽しかったことはいっぱいあります。 一つ目は、リフティングです。ぼくは家で練習をしていて、21回できたので、その記録をめざしてがんばりました。結果は、15回でした。ぼくは、くやしかったけど、楽しかったです。 二つ目は、試合です。ぼくは去年負けてしまったのがくやしかったので、今年は勝とうと思いました、結果は、勝ちました。とてもうれしかったです。 ぼくは、今年は、いままで、すごくがんばってくれたひょうが君がいなくなるので、ぼくは、ひょうが君のぶんまでがんばりたいです。あと、小学校生活もあと一年なので、もっといろいろな大会にでて、優勝したいです。 |