2004年2005年2006年2007年2008年2009年2010年2011年2012年2013年
2013年7月20日(土)〜21日(日)
■夏合宿in片品
最後の夏合宿
6年 飯塚太一

ぼくは、吉田FC最後の夏合宿に参加しました。1日目午前は少し練習をしまた。午後に練習試合をしました。試合の時に、ファールが起きてぼくがフリーキックをけり、決めました。その1点で試合にも勝ててとてもうれしかったです。宿にもどってお風ろに入り、ご飯を食べました。おたのしみ会で、山手線ゲームとビンゴゲームをやりました。ビンゴでは、かぶりもののピンクがあたりました。おたのしみ会は楽しかったです。2日目では練習をして、練習試合を2試合して1勝1敗で試合は終わりました。午後の川遊びでたんけんをしました。楽しかったです。最後の夏合宿たくさんの良い思いでができてとてもよかったです。
最後の夏合宿
6年 高橋修斗

ぼくは、今年が3回目の夏合宿でした。1日目は、人工しばのグランドで試合をしました。相手チームは、しぶ川フェニックスと対戦しました。ぼくは、1点をそのしあいでとりました。きき足でない左足できめました。しぶ川フェニックスいがいに、1チームきました。3試合の中で全部勝ちました。そのあと、おふろに入りました。とてもきもちよかったです。おたのしみ会では、ビンゴやお題にあわせて共通する言葉を言うゲームがもり上がりました。2日目は、東京のチームがきました。ぼくたちより、「力」が上でした。3−1でまけました。くやしかったです。その後、川や見学に行きました。ふき割の滝の滝が絶景でした。おみやげ屋さんでアイスをかいました。最後の夏合宿たのしかったです。
楽しかった夏合宿
6年 小菅和輝

夏合宿で楽しかった事は、三つあります。一つ目は、1日目の練習試合で全勝した事です。ぼくはこの試合で点を取れなかったので、次の試合では、1点でも取れる様にがんばりたいです。二つ目は、夜のビンゴゲームをした事です。三つ目は、川に入って遊んだ事です。水がつめたくて、流れが強くて、深いところもあったけど楽しかったです。今回が、最後の夏合宿でしたが、今までで一番楽しかったです。
2013年10月27日(日)
■Jリーグ観戦ツアー
Jリーグ観戦
6年 天野友路

ぼくは、Jリーグ観戦を見るのをとてもたのしみにしていました。すごくせんしゅがまじかでみれてとてもよかったです。チケットがまえから6列目だったのでレアチケットだなとおもいました。コーナーキックやパス回しがうまくてとても勉強になりました。浦和対柏で前半に浦和が先制点をきめて会場もにぎわっていました。そのあと柏に1点とられたけど2対1で浦和がかててよかったです。ぼくは吉田フットボールの人といっしょに行ったのは、最初で最後だったので勝ててよかったです。とてもたのしかったです。
Jリーグ観戦
6年 引間真広

ぼくは、Jリーグ観戦と高校サッカーを見るのをとても楽しみにしていました。高校サッカーは正智深谷対浦和を見ました。パス回しが上手で、コーナーキックも上手で、とても勉強になりました。やっときたJリーグ観戦は、埼玉スタジアムにきてとてもワクワクしました。ついに浦和レッズ対柏レイソルの試合が始まりました。試合を見るとすごくドキドキしました。前半に柏木選手が1点とって歓声がわきました。柏レイソルに1点取られたけど後半に浦和レッズが1点とって2対1で勝ちました。今年は勝てた試合を見れてよかったです。
Jリーグかんせん
4年 小櫃政儀

9時に吉田総合支所に集合してJリーグかんせんにいきました。うらわレッズの試合の前に、正智深谷の試合を見ました。試合は前半から正智がボールをまわしていました。ぼくは、オナイウ阿道のダイビングヘッドがかっこよかったです。高校生のサッカーを見るのがはじめてでした。みんな大きくて上手でした。試合が終わって埼玉スタジアムに向かいました。2時55分にスタジアムについて、少し練習を見ました。4時3分に試合が始まって開始5分に柏木がヘッドできめました。また2点目も柏木でした。その後、柏レイソルが点を入れました。1試合で3点見れてよかったです。ぼくも、ユースに行ってがんばり、浦和レッズの守ご神になりたいです。
2013年11月10日(日)
■親子サッカー大会
親子サッカーの感想
6年 飯塚唯人

ぼくは、この日の親子サッカーをとてもたのしみにしていました。理由は、キックターゲットやリフティング大会があるからです。ぼくはキックターゲットでは3位、リフティング大会では2位でした。それでリフティング大会でもらったけいひんは、サッカー大会のチケットだったので見に行きたいです。そのあとのかまのうえでのやきにくは、とてもおいしかったです。小学校でサッカーをやったのはとてもたのしかったです。そつだんしきの親子サッカーのためにもっとうまくなりたいです。
親子サッカー
6年 坂井京介

10日の親子サッカーでは、リフティング、親子コーチかんとくとの試合、キックターゲットの3つを行いました。リフティングでは自己ベストが出せず残念でした。試合ではコーチやかんとく、たくさんのお父さんお母さんと戦い1点を決められたことが一番うれしかったです。また、コーチやかんとくはとても上手ですごく勉強にもなりました。ぼくもコーチやかんとくに負けないようこれからも、練習をがんばりたいと思います。キックターゲットでは真広くんが1位でした。9点をたくさんあてるなんて本当にすごかったです。
親子サッカー
6年 新井大空

ぼくは、日曜日に親子サッカー大会に参加しました。あいさつと準備体操をしたあと、リフティング大会が行われました。ぼくは、20分間の初めの方は、なかなか続かないであせったけど、少したつと少しづつ回数が増えていって、最後の方は361回の今日の最高新記録が出ました。父さんも20数回できて、ぼくは6年生の中で1位になりました。景品にサッカーのチケットをもらいました。とても楽しみです。そのあと子供対大人の試合をしました。ぼく的にけっこう盛り上がっていたと思いました。学年の小さい順に試合をやっていってそれを2回くり返しました。1回目の6、5年生の試合はコーナーキックなどで決められ3−0で負けたけど2回目は京介くんがキーパーのボールをとって1点決めて1−0で勝ちました。大人を相手に1点決められたのでとても嬉しかったです。その後、マトをゴールにつるしてキックターゲットを行いました。いろいろあって、ぼくが最初にける事になってしまいました。そしたらまったく当たらないで0点になってしまいました。3点ぐらいは取りたかったけど、どれにも当たらないで悔しかったです。その後、ひょうしょう式をした後、かまの上で焼肉をしました。友達と食べた焼肉はおいしかったです。その後、子供たちだけで吉田小学校に行き遊びました。とても楽しい親子サッカーでした。次回の親子サッカーも楽しみです。
2014年3月1日(土)〜2日(日)
■冬合宿in元気村
ぼくの冬合宿
新井大空

3月1日、 僕は2年生のときから毎年参加している冬合宿に参加しました。2月14日に大雪が降りました。そのせいで、予定されていた 試合や大会が中止されていたので、久しぶりのサッカーです。もとのようなプレーができるかとても心配でしたが、その分とても楽しみでした。当日は午後集合なので、午前中はとてもウキウキして落ち着いていられませんでした。午後いよいよ合宿が始まりました。まず、たくさんのカギを渡され、全てのコテージを開けました。たくさんあったので大変でした。その後、無床体育館でフットサルをしました。僕は前からフットサルをやりたかったので、とても楽しかったです。でも一つのフィードに8人しかいないのてとても疲れました。坂道ダッシュや雪合戦などをして、1日目の練習が終わりました。脚がくたくたで、すぐにでもお風呂に入りたい気分でした。 その後シーツ をくばり、お風呂に入りました。とても気持ちよかったです。夕食はカレーを食べました。お風呂上がりのカレーはおいしかったです。それからは自由時間でした。お菓子を食べたり話しをしたり遊んだり、とても賑やかでした。しばらくすると、だんだん寝る人がでてきました。でも僕は、目を閉じても眠れませんでした。次の朝、帰りじたくを始めると、もうすぐ合宿が終るんだなと思いました。二日目の練習はまず、合角ダムに行きました。その後またフットサルをしました。監督が、「次、最後の試合だぞ」と言いました。本当にあっという間だったなと思いました。合宿の終わりの挨拶の時、また少し卒団に近づいたので、少しさみしく思いました。この合宿を計画してくれたみなさん、そして楽しい思い出を作ってくれたYFCの仲間、ありがとうございました。
冬合宿
6年 富田正嘉

ぼくは、最後の冬合宿でした。ぼくは、合宿で楽しかったことは、二つあります。一つ目は、元気村に雪がつもっていたので、6年対5年と監トクと健コーチで雪合戦をやって、雪だまに当たったほうは坂道をダッシュをやりました。監トクは、みんながすぐに当てたけど健コーチは、なかなか当たんなくって、雪をなげるのが速いからみんなはほとんど、健コーチに当てられてしまいました。二つ目は、1日目の夜です。夜は、おかしのこうかんやかずき君のコワイ話を聞いている人もいればねている人もいました。かずき君の話は、ほんとうにコワカッたです。お母さんがたがつくってくれた、カレーもおいしかったので、2はい食べました。合宿は2日間があっとゆうまにすぎていったような気がしました。合宿がおわってもけやきカップやUFTカップがあるので合宿でまなんだことをいかしてゆうしょうめざしてがんばります。
2014年3月30日(日)
■浦和レッズハートフルクリニック
ハートフルクリニック
6年 天野友路

僕は最初で最後のハートフルに参加してとても厳しいと思ってました。でも最初のちょっとした遊びをやってスゴク楽しかったです。 半コートで試合をやり相手チームに元日本代表のキャプテンが行きました。でもそんなプレッシャーに負けないで十五メートル位のことろから打ったら入りました。ハートフルの指導者の人が上手いと言ってくれてとても気持ち良かったです。その後3本打ち入ったので良かったです。でもそんな楽しい時間もあっという間に終わってしまいました。お昼の時間がきてハートフルのひとと吉田の指導者と子供達で食べました。凄く緊張しました。そして質問タイムがきて質問をしたら皆質問に答えてくれたので良かったです。いい思い出ができて良かったです。
ハートフルでの思い出
6年 小菅和輝

ぼくが、今回ハートフルで学んだことは、2つあります。1つ目は6年生のコーチをしてくれた落合キャプテンが言っていたことです。「おまえら、あの子があの子とやるからもう負けた。お前らそれでチームなのかよ。最後まであきらめず応えんしてやらなきゃかわいそうだろ」と言われたことが今でも心に残っています。2つ目は、将来の夢についてです。コーチたちとお昼を一緒に食べたら、将来はコーチになりたいと思いました。最後によい思い出になりました。
2014年3月30日(日)
■6年生を送る会
最後の活動
6年 飯塚唯人
ぼくの、吉田FCでの最後の活動それは親子サッカーです。吉田FCは、とてもとてもいいチームです。ぼくの仲間との思い出それは大会での優勝したことです。親子サッカー当日天気はあいにくの雨体育館でやることになりせまくて正直ものたりないかんじでした。ぼくは、かんとくたちと本気でやりたかったのでざんねんでした。今度は、指導側として本気で今の6年生と5年生とやりたいです。ぼくたちが大会で優勝できたのは、かんとくコーチそして保護者のみなさまの支えがあったからだとおもいます。かんとくと中学で県大にでるというやくそくをしたのでやくそくはぜったいに守りたいとおもいます。いままでありがとうございました。
卒団式
6年 飯塚太一
3月30日に、ハートフル・親子サッカー・卒団式をやりました。かまの上について初めに試合結果がくばられました。今年はたくさん勝てて3回優勝できてうれしかったです。みんなからもらった寄せ書きもとてもうれしかったです。スライドショーを見て、充実していた5年間だなぁーと思いました。保護者のみなさん送げいや応援をしてくれてありがとうございました。かんとく、コーチのみなさんありがとうございました。これからもサッカーがんばります。
最高の解団式
6年 高橋修斗
ぼくは、3月30日に吉田FC最後の大イベント解団式がありました。まず初めに、お肉 を自分たちでやき、これが最後のみんなと食べる焼き肉かぁーって思っていました。そのあと、小池かんとくが作ってくれた最高のスライドショーをみました。ぼくは、3年からはじめました。だから、さいごの方しか、映らなかったけど、こんな小さかったんだぁーて思いながら見てました。こんどは、母たちからの、手紙に、ぼくは、ないてしまいました。一番印しょうづよい言葉は、「もっとはやくいれてやればよかった」って言う言葉です。ぼくが、この吉田FCに入ってまなんだことは、技術だけでなく、心もみがかれました。いまのコーチと、かんとく、母たちには、言いきれないほどのかんしゃでいっぱいです。