2004年2005年2006年2007年2008年2009年2010年2011年2012年2013年
2014年2015年2016年2017年2018年2019年2020年2021年2022年2023年
2024年
2024年8月24日(土)~25日(日)
■夏合宿in群馬
夏合宿
6年 黒澤仁

8月24日、25日で吉Fでの最後の夏合宿に行ってきました。
1日目の試合では、ゴールを決めるチャンスがあったけど、決められず悔しかったです。
夜はBBQをしました。肉がおいしかったです。お菓子のつかみどりや、輪なげをしてお菓子がたくさんとれました。楽しかったです。
2日目は、練習試合をしたあと、プールに入りました。みんなと遊べて楽しかったです。
夏合宿で、色々な思い出ができました。楽しい合宿をありがとうございました。
夏合宿
6年 齋藤礼空人

ぼくが心に残ったことは、三つあります。
一つ目が、人工芝でサッカーができたことです。理由は、あまりできない環境だからです。ボールをけってもとまってしまったりするので、土とちがってちがうかんかくなのでおもしろかったです。
二つ目は、お楽しみ会です。理由はいろいろな景品が取れてうれしかったです。
三つ目プールです。水鉄砲などでうちあったり、もぐったりしたので楽しかったです。
他のBBQなども楽しかったです。夏合宿でいっぱいの思い出が作れてよかったです。
夏合宿
6年 田中創士郎

夏休みに吉F最後の夏合宿に二日間行きました。
初日は、児玉ディパーチャのセカンドとやりました。点を決めれたし、勝つこともできたので良かったです。
夜はバーベキューがありました。とてもおいしくてご飯を3杯食べてしまいました。そのあと花火をたくさんやりました。とてもきれいでした。
二日目は、美土里とやりました。ビッグチャンスを外してしまったのでとても悔しかったです。
その後に、プールに入りました。水鉄砲を使って遊んで、とても楽しかったです。
最後の夏合宿で寂しいけれど、とてもいい思い出になりました。
2024年11月24日(日)
■親子サッカー大会
親子サッカー
6年 金井湊

ぼくははじめて親子サッカーをしました。
今年のはじめにサッカーに加入して、いろいろなことがありましたが、親子サッカーはぼくがサッカ一をしてきたなかで一番楽しかったです。
親子サッカーでは、お父さんチームに負けてしまったけれど、お父さん達のスーパープレーがたくさん見れてとてもたのしかったです。
BBQ大会も、たくさん食べて楽しかったです。
一日監督、コーチ、お父さんお母さんありがとうございました。
親子サッカー
5年 嶋田陽仁

僕が心に残った事は三つあります。
一つ目はドリブルリレーです。理由は順番が一番目だったし、逆転されそうでドキドキしていたからです。
二つ目は親子サッカーです。理由は四年生の時は、お母さん達だったけど五年生になってお父さん達とできたから心に残りました。
三つ目はキックターゲットです。理由は四年生のころは0点だったけど、今回は10点だったからです。
色々楽しかったからよかったです。
親子サッカー
4年 引間蓮

僕が親子サッカーをして楽しかった事は、親とサッカーができたことです。
その後のバーベキューでは、おいしいお肉を食べたり、ジャンケン大会をしたり、とてもいい思い出になりました。
2025年2月1日(土)~2日(日)
■冬合宿in元気村
冬合宿の感想
6年 新井暖大

僕は冬合宿で心に残った事が二つあります。
一つ目は監督・コーチが全員いて、コーチ対僕たちのゲームができた事です。他の大人もいたし、最初のチームではまけちゃったけど、その後のチームでは点を取れて勝てました。コーチたちのディフェンスがかたくて勉強になりした。
二つ目はお菓子のつかみ取りと、その後にやったトランプです。お菓子のつかみ取りでいっぱい取ったお菓子で、カジノゲームをして遊びました。自分が勝つのも負けるのもどっちもして楽しかったです。
合宿はもう最後だけどいい思い出になりました。
合宿で楽しかった事
5年 小林愛翔

まず一つ目は監督と一緒にダムの方に行った事です。
崖登りをしたあと、川のほうに行ったら僕は川に落ちました。友達何人かも落ちて、寒かったけど、コテージの暖炉が暖かくて幸せでした。
二つ目は夕飯にカレー作りをして、お母さん達が切ってくれた野菜をみんなで順番に炒めてカレーを作った事も楽しかったです。
5年生が一緒の部屋だったので、夜に枕投げをしたり、お菓子パーティをしたり楽しく過ごせました。
今回の合宿は吉Fのチーム内でミニゲームをする事が多かったけど、みんなで楽しく出来てよかったです。
元気村合宿
4年 茅根欄寿

2月の1日と2日に、冬合宿がありました。
ぼくは元気村にとまるのが初めてだったので楽しみにしていました。
みんなで練習をしたり、ご飯を食べたり、おかしのつかみ取りも楽しかったです。部屋でおかしを食べて遊んだのも楽しかったです。
夜ごはんは、ぼくの好きなカレーでうれしかったです。おなかもすいてたし おいしかったから、2回おかわりをしました。
ねる時はきんちょうして、なかなかねられませんでした。 寒かったけど、みんなでサッカーをして、とまって、とても楽しかったです。
2025年3月23日(日)
■6年生を送る会
卒団式
6年 水野翔吾

親子ドリブルリレーではグルグル目がまわったけどおもしろかったです。
次に親子サッカーがありました。 何回かお父さんチームに勝ててよかったです。
午後は卒団式がありました。僕はとても楽しみにしていました。 おいしいご飯をみんなで食べたり話したりとても楽しかったし、思い出のスライドショーも自分が写っていてはずかしかったけど面白い写真もあったり、6年間の思い出を振り返りながら見れてよかったです。
そして新井章太選手のサプライズメッセージにはびっくりしました。本当にありがとうございました
僕は吉田FCで過ごした楽しかった思い出は一生忘れません。監督、コーチ、今までありがとうございました。これからもサッカー頑張ります。
卒業生送る会
6年 坂本咲羽

素敵な卒業生送る会を開催して頂きありがとうございました。
この6年間皆さんのおかげで楽しくサッカーが出来ました。
これから部活でサッカーを頑張って行きます。
これまでサッカーを教えて頂きありがとうございました。 習ったことを活かして行きます。
卒団式
6年 田中創士郎

先日はとても豪華な卒団式を開いていただきありがとうございました。
食べ物も美味 しかったです 。また、吉田のいろいろな思い出をスライドで思い出しました。
親と卒団生の手紙の渡し合いでは、僕含めみんなたくさんの思いを何年もお世話になったお母さんお父さんに伝えていました。僕もとても感動しました。
この卒団式は生涯忘れないかもしれないくらい楽しかったし感動しました。
来年からはつばさFCとしてたく さん思い出を作って欲しいです。